「相場」|お寺ホームページ【ガイド⑥】

「自寺のホームページを外注しよう」その場合
お寺のホームページ外注はいくらが相場なのか調べてみました!
相場をネットで調べてみても、サービス会社によってまちまちだし、具体的に何をやってくれるのか何をやってくれないのかが不明ですよね。
価格差は何が違うのか調査しました。
お寺さんのホームページの外注相場についてまとめました。
お寺ホームページの相場
現在、ネット上で検索できるお寺さんのホームページ制作の相場を調べてみました。相場は以下3つの価格帯に分類できます。
- 5万円プラン
- 10万円プラン
- 15~20万円プラン
5万円プラン
お寺さんホームページを制作会社に外注した場合の最安値プランは約5万円程度が相場。
サーバー&ドメインの取得、Wordpressインストール、SSL化&正規化、テーマインストール、サイトタイトル&キャッチフレーズ、パーマリンク指定、カスタマイズまでをセットにしたプラン。
サイトのフォーマットとなるテーマは、市販のテーマか、制作会社のオリジナルテーマをカスタマイズしたものを使用。
10万円プラン
中間の価格となる約10万円プラン。
サーバー&ドメインの取得、Wordpressインストール、SSL化&正規化、テーマインストール、サイトタイトル&キャッチフレーズ、パーマリンク指定、カスタマイズまでと5万円プランと同じ作業を行います。
サイトのフォーマットとなるテーマは、市販のテーマか、制作会社で作った寺院用のオリジナルテーマを使用。
5万円の格安プランと比較すると10万円プランのサービスでは以下2つの違いが見られます。
- 和風に作られたオリジナルテーマを使用
- お寺関係者によってサービスが運営されていることもある
大きな観光などのお寺さんでない限りは、5万円~10万円の価格帯で充分なホームページ制作が可能です。むしろ次のご紹介するような15~20万円の価格帯になると、大半のお寺さんにとって華美過ぎる、サイトが大き過ぎてしまうということになりかねません。
15~20万円プラン
15~20万円の高価格帯プラン。
サーバー&ドメインの取得、Wordpressインストール、SSL化&正規化、テーマインストール、サイトタイトル&キャッチフレーズ、パーマリンク指定、カスタマイズまでと5万円&10万円と同じ作業プラス、その他の記事更新なども含みます。
5万円~15万円プランとサービス内容は同じですが、寺院専用のオリジナルテーマを使用していることが高額プランの決め手となっているようです。
高額プランのテーマで作られたお寺さんのサイトは、トップページを見るとビジュアルに非常に訴える造りになっており、高画質な画像と動画によってまるで実際に観光に行っているような臨場感あふれるサイトになっていることが多いです。
そういった意味で高額プランは、観光用のサイトなどの大規模寺院さまになっています。
お寺さんホームページ月額使用料
お寺さんホームページ制作では、最初に一括で支払うホームページ制作費以外にも、毎月の月額使用料のプランがあります。
月額使用料は5,000円程度が相場。
ご住職さんご自身で更新できる場合は月額使用料を払う必要はありません。
しかし、ホームページ運営の途中で必ずWordpressの使い方が分からない、この場合どうすればいいの? などという壁にぶち当たります。そんなときすぐに適切な回答をしてくれるサービスがあると心強いのです。
お寺さん専門ホームページ制作業者に依頼する5つのメリット
お寺さんのホームページ制作の相場は、他の企業や飲食系のホームページ制作の相場と異なるのでしょうか? 特にそのようなことはなく、他の業種でも大体このような価格帯になっています。
そういった意味では、お寺さんのホームページ外注は専門の外注さん出なくても良いとも言えます。実際、お寺さんだから何かホームページ制作で特別なことをするわけではありません。
しかしお寺さんのホームページを外注する場合は以下の点で専門業者さんの方がメリットが大きいと言えるでしょう。
- お寺さんに合うテーマで作成してくれる
- 仏教に縁のある方に依頼したほうがお寺の思いを理解してくれる
- 受注経験よりお寺ホームページに関するスキルの蓄積がある
- お寺に関する他のコンテンツサービスの利用も可能
- ホームページを紹介してくれるなどの宣伝ルートを持っている